top of page
consulting150
2024年9月9日読了時間: 1分
筑波大学マレーシア分校 9月1日に開校
9月1日、筑波大学のマレーシア海外分校が、マレーシアの首都クアラルンプールにて開校した。 日本の学位が得られる学部を海外に設けるのは、日本の大学として初。 9月2日に署名式を挙行、日馬両国の代表者らが参加した開校式及び入学式も開催した。 ...
192
consulting150
2024年5月29日読了時間: 2分
日本人学生の留学 前年比増もコロナ前の半数程度に留まる
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)は2024年05月24日、「2023(令和5)年度外国人留学生在籍状況調査」等の結果を公開した。2023年度5月時点の外国人留学生は279,274人、また2022年度中に海外への留学を開始した日本人学生は58,162人で、どちらも...
807
consulting150
2024年2月16日読了時間: 1分
テンプル大学 京都に新キャンパスを開設
テンプル大学ジャパンキャンパスは、京都市内に新キャンパスを開設することを発表した。開校は2025年1月予定。 米国公立大学のテンプル大学は、現在本国ペンシルベニア州フィラデルフィア、ローマ、東京にキャンパスを有している。京都の新キャンパスは聖母女学院キャンパス内の2つの校舎...
38
consulting150
2023年9月29日読了時間: 2分
人口減が続く日本への処方箋になるか? 成長著しい中央アジアへ「大学進出」「教育輸出」成功例を知るセミナーが10月4日開催
今、日本は急激な人口動態の変化に晒され、とくに教育分野においては、若年人口の減少が大きな課題になっているのは周知の事実だ。 大学・大学院、専門学校などの高等教育機関の中には、定員割れなどを防ぐため、外国からの留学生の誘致などで対応する学校や、やむを得ず定員減や整理・縮小の道...
38
consulting150
2023年6月21日読了時間: 2分
修士・博士号は欧米よりも日本で アジアに目を向ける中国人留学生が増加
日本への留学生増のチャンス到来? 新しい統計によると、より多くの中国本土の学生が、従来の留学先である欧米よりもアジアで学ぶことを選択している傾向があるとUniversity World Newsが伝えている。 この傾向は、日本を含むアジア留学が、欧米に比べローコストであると...
67
教育情報ニュース
河合塾グループの高等教育機関向け情報発信サイト
KEI Higher Education マネージメント
© 2023 by KEI Advanced, Inc.
bottom of page